こんにちはZiemaです。
タブレット派のあなたにお勧めのゲームパッドですが残念なお知らせがあります。これについては後述します。

Bluetooth接続チェック
4つの接続モード
日本語説明書によるとBluetooth接続には4つのモードがあると書かれています。ダイレクトモードはandroid向けとiOS向けの2つ、パソコンへの接続モードが1つandroidへのHID接続の計4つです。検証用に用意したのはNEC Lavie TE708KAS 8インチandroid9.0のタブレット、とRAYZEN3 3.5GHzの自作機です。
android向けのダイレクトプレイ
android向けのダイレクト接続を試してみました。
左側面のスイッチを一番上に合わせます。タブレットのbluetoothをONにして、PG-9083Sのホームボタンを押します。
LED1が点滅を始めるとタブレットの画面上にPG-9083Sが表示されるのでタップして接続します。接続が完了してLED1が点灯します。
※アプリでの動作の注意書きを必ず読んで下さい。
ios向けのダイレクトプレイ
ios向けのダイレクト接続はiOS13.3までしか対応していないとのこと、すでにiOSは13.5.1になっていますが一応Bluetoothの接続は出来ましたがSHADOWGUNをインストールしてみてもゲームパッドが反応しませんでした。
Windows PCとの接続(D-input)
PCとの接続を試してみました。左側面のスイッチを一番下に入れてHOMEボタン押してペアリングも正常に終わり、LED3が点灯します。そしてデバイスの一覧にコントローラのアイコンが表示されました。
コントローラのプロパティも正常に表示されました。
windowsタブレットでエミュレータを動かすのにはちょうど良さそうです。
andoroidとの接続(HID)
androidタブレットとの接続を試してみました。左側面のスイッチを一番下に入れてHOMEボタン押してペアリングも正常に終わりました。
アプリでの動作
今度は実際にBluetoothでタブレットに接続して、ゲームパッドとしての機能を確認したいと思います。ゲームパッドとしての機能の確認は以下のアプリで行います。
- PUBG Mobile(TPS・バトルロワイヤル)
- 荒野行動(TPS・バトルロワイヤル)
- SHADOWGUN LEGENDS(アクションRPG)
- Quad Touch(エミュレーター)
- 崩壊3rd(アクションRPG)
- Asphalt 8(レースアクション)
- Real Racing 3(レースシミュレータ)
【注意】MTK製CPU搭載スマホ、タブレットとの互換性
androidダイレクトプレイモードの動作についてはタブレットのCPUの互換性の問題があるようです。
ダイレクトプレイモードについては同じipegaの製品と思しきPG-9167、BEBONCOOL製の各ゲームパッドなどが軒並みMTK製CPU搭載のスマホについて動作しないことを商品説明で注意しています。
今回動作確認に使用したLavie TE708KASもMTK製のCPUを搭載しているため、これが不具合の原因ではないかと推測されます。
MTK以外のCPU(Snapdragon、Kirin等)を積んだタブレットが手元になく、検証出来ないため、ダイレクトプレイモードについては結論を控えさせていただきます。
PUBG Mobile

説明書では”このモードではPUBGを直接再生できます。”とのこと、説明書の指示では、接続が済んだら”同時押HOME+RIGHT:PUBG Mobile”とありHOME+十字キー右を押しました。
次にPUBG Mobileを起動しました。結果はコントロールは全く利きません。ロビーに入っても全く身動きが取れませんでした。
荒野行動

”同時押HOME+LEFT:PUBG Mobile”とありHOME+十字キー左を押しました。
次に荒野行動を起動しました。結果はコントロールは全く利きません。
android HID接続
SHADOWGUN LEGEND

アプリの方でPG-9083Sを認識してユーザインタフェースがゲームパッド向きに変わります。
ゲーム内の操作に対する動作も問題なし。右スティックの可動範囲が広くてエイミングに若干苦労したことくらいです。
Quad Touch

問題なくゲームパッドとして認識、やはりエイミングするときは右スティックの感度を下げたほうが良さそうです。
Asphalt 8


アーケード系のレースゲーム、問題なくゲームパッドとして認識、パッドを使う時は傾きステアリングは無効にしておく必要があります。
Real Racing 3

リアル系のレースゲーム、問題なくゲームパッドとして認識、パッドを使う時は傾きステアリングは無効にしておく必要があります。ハンドリングがシビアなので左スティック(ステアリング)は少し感度を下げた方が良いです。
補足
複数のBluetoothモードを入れ替えて使って気が付いたのですが、androidダイレクトプレイモードを使った後にPCモードを使う時には先にandoroidダイレクトプレイモードのペアリング設定を削除する必要があります。逆も同じです。
キーマッパー別
Shootingplus V3
動作しなかったandroidダイレクトプレイモードですが。Shootingplus V3というアプリが必要なようなので、google Playからインストールしました。
このアプリの使い方が良くわからないのですが、PG-9083Sがオンラインかどうかを確認する表示があるのでダイレクトプレイモードでPG-9083Sを接続して、表示が接続済みになることを確認しました。

次に設定でほかのアプリの上に重なることを許可しました。
このアプリはゲームパッドの各ボタンを画面上のタッチ操作ボタンに割り当てる機能を持ったアプリのようで、デフォルトでMobile Legendsというアプリの設定が入っていました。
Mobile Legends
Mobile Legendsをインストールして起動してみたところ画面上にスティックとボタンの配置がオーバーラップして表示されました。
しかしそこまでで、PG-9083Sを操作しましたがやはり反応がありませんでした。
Octopus

そこで”Octopus”という別のキーマッパーを使ってみることにしました。こちらはダイレクトプレイモードは使いません。普通にHID接続でOKです。
このアプリは有名らしくてネットでもよく名前を見かけました。V3はいまひとつ設定方法が分かりませんでしたが、Octopusは情報も多くて、簡単に使えました。
荒野行動
初回、Octopusを常駐させてMobile Legendsを起動すると「Mobile Legendsはすでにgoogle PlayからBANされていて使えない」というメッセージが表示され使えませんでした。PUBGも同様「BANされた」でした。
荒野行動だけは使えるようで、アプリを立ち上げると、ようやっとゲームパッドでゲームの操作ができるようになりました。
5分ほどプレイしてみたところでは左のスティックは全力疾走しようとすると思い切り前に倒さなければならないので、結構消耗が早い気がします。
逆に右スティックのエイミングは感度を下げないとなかなか照準が定まりません。
PUBG Mobile

OctopusでGoogle Play ログインサポートを設定するため課金しました。
Octopusを通してアプリを立ち上げれば自動的にGoogle Playにログインしてゲームパッドが使えるようになりました。PUBGは新規アカウント設定画面に飛んだので、それまでのアカウントとはさよならしました。
FPSは昔結構やっていたこともあるので5分くらいで3人ほど伸びてもらいました。右スティックのエイミングですがやっぱりスティックが柔らかいので、微調整は画面タッチもしました。この辺りの造りもう少し頑張って欲しかったです。
それでも画面が大きいだけにスマホよりスコープが使い易いです。10.1インチのタブレットだったらさらに見やすいと思います。伸びてもらった3人も遠距離からでした。
さらにスクリーンショットを撮るためにもう一度ログインしたときは4人ほど伸びてもらいました、左右スティックを連携させて回り込みながら銃口を相手に向けられるので楽勝でした。
それからグリップが画面の両脇に来るので補助的に指が使えて、マップなどの操作がしやすいというのもありました。
崩壊3rd

これはもともとゲームパッドを使うゲームではないのですが、キーの割り当て方を検証するために、ゲームパッド仕様にしてみようとしたのです。
Google Playアカウントの接続ヘルパーとキーの割り当てができるOctopus Proに課金しました。
気を付けることはこの操作をするとアカウントが新規になるのでゲームをもう一度最初から始めなければならないということです。

【注意】キーマッパー使用に関して
Octopusを使って数回PUBGをプレイしたところ、チート行為とみなされ24時間のBAN(アカウント凍結)をされてしまいました。
これについて抗議のメールを送ったところ以下の様な返答をもらったので引用します。
PUBG MOBILE_JPSupport Team
July 18, 2020, 17:27 +0900
お問い合わせいただきありがとうございます。
『PUBG MOBILE』 サポートチームです。
ご連絡いただいた内容を拝見いたしました。
コントローラーなどの外部ツールに関しましては、
恐れ入りますが、個別でのご案内を行っておりません。
今後、ご案内させていただける内容がございましたら、
全てのお客様を対象に、アプリ内や公式Twitterにて告知をさせていただきます。
何卒、ご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。
『PUBG MOBILE』サポートチーム
公式Twitter
https://twitter.com/PUBGMOBILE_JP
まとめ
ダイレクトプレイモードはMTK製CPUの互換性の問題の為、検証出来なかったので結論を控えさせていただきますが、MTK製CPUを搭載したスマホ、タブレットでは動作しないと思った方がよいかと思います。
同じ理由で説明書で推奨しているShooting Plus V3は検証できませんでした。
HIDモードではキーマッパー(Octopus)を用意すればCOD、PUBG、荒野行動などでも使用できます。
ただし私はPUBGにおいてチート行為とみなされてしまいアカウント凍結を受けてしまいましたので、オンラインゲームでのキーマッパーの使用は避けた方が賢明です。
PCとandroidタブレットではHIDモードは使用できます。エミュレーターやもともとHIDモードに対応しているゲームならキーマッパーは必要ありませんので、使用は問題ありません。
コメント